※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
読者
大切なイベントと生理が重なると面倒ですよね。とはいえ薬(ピル)を飲むのには抵抗があるという人も多いと思います。
今回は「薬を飲まずに生理を遅らせる方法」について徹底解説!
チョコレートや豆乳で本当に生理が遅れるのか、また食べ物以外で生理を遅らせる方法はあるのかを紹介します。
編集部
ピルや薬を飲まずに生理を遅らせる方法があるって本当?
旅行やデート、試験など、大切なイベントと生理が重なってしまうとわずらわしいですよね。
「生理を遅らせたい」と思う人も多いのではないでしょうか?
生理を遅らせるときは、一般的に薬(ピル)を使用しますが、なんらかの事情でピルを服用できなかったり抵抗がある方もいると思います。
ここからは、ちまたで噂されている「薬を飲まずに生理を遅らせる方法」を徹底検証!
薬を飲まずに生理を遅らせることは可能なのかを解説します。
- 豆乳やチョコレートで生理を遅らせることは不可
- ツボ押しは生理不順に効果が期待できることも
- 経産婦はミレーナも検討しよう
食品に生理を遅らせる効果は期待できない
「豆乳や豆腐などの大豆製品を多く食べると生理が遅れる」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
大豆製品には『イソフラボン』という女性ホルモンに似た成分が含まれており、多く摂取することで生理周期が乱れる原因になります。
ただし、大豆を多く摂取したからといって確実に生理を遅らせることができるわけではないという点には注意が必要。
さらに過剰摂取による身体への影響も心配です。
ちなみに大豆イソフラボンの一日摂取目安量の上限値は70~75 mg。
豆乳には100gあたり7.6~59.4mgの大豆イソフラボンが含まれているため、コップ1杯程度にとどめておいたほうが良いでしょう。
出展:食品安全委員会(https://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#19)
チョコレートに生理を遅らせる効果はない
「チョコレートを食べ過ぎると生理が遅れる(または早まる)」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
ですが、チョコレートに生理を遅らせる医学的な根拠はありません。
可能性のひとつとしては、チョコレートに含まれるポリフェノールには血管を拡張する効果があるため、血流が良くなって生理が早まった、ということがあるかもしれません。
編集部
チョコレートの食べ過ぎは脂質や糖質の過剰摂取につながるので、生理を遅らせる(または早める)目的でチョコレートをたくさん食べるのは控えましょう。
生理周期を整えるツボはある
生理を確実に遅らせる(または早める)作用は期待できませんが、生理周期を整えるツボがあるのをご存知ですか?
内くるぶしから指4本分ほど上がったところにある『三陰交(さんいんこう)』というツボは、「婦人科の要穴」と呼ばれるほど女性の生理周期に関連のあるツボです。
血液循環を改善させ生理周期を正しく整えるほか、貧血や冷え性の改善にも効果が期待できます。
「いつもより生理が遅れているな」「生理が来そうでこない」というときに指圧することで、生理周期を多少コントロールできる可能性があります。
ミレーナ装着で生理が来なくなる可能性もある
「ミレーナを装着したら生理が来なくなった」という話もあります。
ミレーナとは避妊具の一種で、子宮内に装着することで5年間ほど避妊効果が得られるというもの。
過多月経やPMSの治療薬としても認可されています。
編集部
もちろん必ず生理がこなくなるわけではありませんが、生理の負担を軽くしたい方にはおすすめの方法です。
ただしミレーナは出産経験がないと挿入に痛みを感じることがあります。
また避妊目的でのミレーナ装着は保険適用ではないため、5〜10万の費用がかかります。
クリニックによってはそもそも扱っておらず、装着できない場合もあるので、確認してみてくださいね。
また挿入時に痛みを伴うことがあるため、経験豊富で評判の良いクリニックを受診されることをおすすめします。
確実に生理を移動させたいならピルがおすすめ!
ちまたで噂されている「薬を飲まずに生理を遅らせる方法」について解説しましたが、どれも確実に生理を遅らせることは不可能と言えます。
もし大切な旅行や試験に生理がかぶりそうなときは、薬(ピル)を使用するのが確実。
自分にあったピルの種類や飲み方を選べば、副作用も抑えられます。
ここからは薬(ピル)で生理を遅らせる方法について、具体的に紹介します。
- ピルを正しく使うことが重要
- 生理の前倒しも検討しよう
- ピルの副作用には吐き気や頭痛がある
薬(ピル)で生理を遅らせる方法
ピルを飲んでいる間は排卵が起きないため、生理がこなくなります。
そしてピルの服用を終えたあと(または偽薬期間に入ってから)2〜3日経つと生理がきます。
この仕組みをうまく利用することで、生理を遅らせたり早めたりすることが可能になるのです。
ピルを使って生理を遅らせるには、「低用量ピルを使う方法」と「中用量ピルを使う方法」の2つがあります。
それぞれの飲み方やメリット・デメリットは、生理を遅らせるピルの種類と特徴で解説していますので、チェックしてみてください。
ピルが初めてなら生理の前倒しも検討しよう
普段から低用量ピルを飲んでいる人は、服用期間を長くしたり短くしたりすることで生理日をずらすことが可能です。
ですが中には、生理日をずらすために初めてピルを飲むという人もいると思います。
ここで心配なのが副作用。
ピルは服用初期に『吐き気』や『頭痛』などの副作用が出るリスクがあります。
編集部
そのため普段からピルを服用していない人や、ピルが初めての人は、生理日の前倒しがおすすめです。
大切なイベントの前にピルを飲み終えることができるため、副作用が起こりにくくなります。
またイベント中にピルを服用する手間も省けますよ。
イベントまで日数がある場合は、ピルで生理日の前倒しを検討してみてはいかがでしょうか?
生理を遅らせる薬(ピル)の副作用は?
ピルの副作用には以下のようなものがあります。
・吐き気 ・悪心
・頭痛 ・気分の落ち込み
・むくみ ・ニキビ
・不正出血 ・体重増加
副作用は服用初期にあらわれやすいため、心配な方は吐き気止めや頭痛薬などをあわせて処方してもらうと良いでしょう。
また副作用を減らすためには、規則正しい生活習慣や十分な睡眠時間の確保などが効果的。
ピルの副作用に関しては、こちらの記事も参考にしてみてください。
生理を遅らせるピルの種類と特徴
生理を遅らせる薬(ピル)には、『低用量ピル』と『中用量ピル』の2種類があります。
それぞれ副作用の程度や飲み方が異なるので、自分に合ったものを選んでくださいね。
- 副作用のリスクが低いのは低用量ピル
- 生理を遅らせる効果が高いのは中用量ピル
低用量ピル
普段から低用量ピルを服用している場合は、イベント終了までピルを飲み続けることで生理をストップさせることができます。
イベント終了と同時にピルを中断することで、その後2〜3日で生理がきます。
低用量ピルを初めて飲む場合は、ずらしたい生理の一つ前の生理が始まってから5日までに低用量ピルの服用を開始します。
ピルを服用してから14日以上経ち、服用している低用量ピルの服用をやめると2~3日後に生理が来ることになり、生理を早めることができます。
低用量ピルは中用量ピルに比べてホルモン量が少ないため、副作用の程度は軽いと言われています。
ただし初めて低用量ピルを飲む場合は、どうしても副作用がでるリスクが高くなります。
吐き気止めや頭痛薬などをあわせて処方してもらうのがおすすめです。
中用量ピル
低用量ピルに比べて、生理を確実に遅らせる効果が高いのが中用量ピル。
イベントの1~2週間前から服用をはじめ、イベント終了とともに服用を終えます。
その後2〜3日で生理が始まります。
中用量ピルは最大で14日服用できるため、イベントに合わせて服用開始時期を決めましょう。
いつから服用すればいいか分からない場合は、クリニックの医師にイベントの日程を伝えるとで、的確な飲み方を教えてもらえますよ。
ただし低用量ピルに比べてホルモン量が多いため、人によっては副作用が強くでることもあります。
心配な方は、吐き気止めや頭痛薬を同時に処方してもらうのがおすすめです。
生理を遅らせたい人におすすめのオンラインピル5選
初めてピルを飲む場合は、いろいろな不安がありますよね。
実際にピルを飲み始める時期や副作用について、クリニックで詳しく聞きたいという人も多いと思います。
そんな方には、不安なことを医師に相談できるオンラインピル処方サービスがおすすめ。
「イベントまでの日数」「体質」「生活習慣」などを考慮して、自分に合ったピルを処方してもらえます。
また服薬の指示ももらえるので、ピルが初めての方にも安心です。
ここからは生理を遅らせたい人におすすめのオンラインピル5選を紹介します。
生理を遅らせたい(または早めたい)人は、早めに相談してみてくださいね。
DMMオンラインクリニック

- 診察料が無料!
- 平日は22時、土日も21時まで営業
- 最短当日到着!
料金 | 〇診察料:無料 〇ピル代 ・エラ:8,998円(税込) ・ノルレボ:11,979円(税込) ・レボノルゲストレル:8,998円(税込) 〇配送料:550円(税込) |
---|---|
受付時間 | 〇平日8:00~22:00 〇土日祝8:00~21:00 |
診察方法 | ビデオ通話 |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
DMMと新六本木クリニックが提携して生まれたオンライン診療サービスで、好きな場所・好きな時間に診療を受けることができます。
ピルの取り扱い種類も多いため、目的や体質に合ったピルを処方してもらえます。
もちろん生理をずらしたい人にもおすすめ。
低用量ピルは、「シンフェーズ」「トリキュラー」「マーベロン」など7種類。
中用量ピルは「プラノバール」の取り扱いがあり、副作用対策として吐き気止めも同時に処方してもらえます。
低用量ピルやミニピルの継続を考えている人には、便利な定期配送サービスも。
通常の15%オフで購入できるため、とてもお得です。
合宿を楽しめた 合宿と生理がかぶりそうだったので中用量ピルを使用。 10代/女性(大学生) |
中用量ピルがほしくてDMMオンラインクリニックを受診。 10代/女性(フリーター) |
自宅でピルが買えた 次の日にはポストに届いていてびっくり! 30代/女性(会社員) |

エニピル
- 夜間もOK!24時間診察対応
- 即日診察可能で予約不要
- 割り込み診察ができる
料金 | 〇診察料:2,200(税込) 〇ピル代 ・エラ:13,200円(税込) ・レボノルゲストレル:9,900円(税込) 〇配送料:550円(税込) |
---|---|
受付時間 | 年中無休 |
診察方法 | 電話 |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
365日毎日診療受付をしているエニピル。
問診票に回答した後30分以内に診察がはじまるというスピーディーさに定評があり、仕事や育児のすきま時間に受診したい方におすすめです。
低用量ピルは『ラベルフィーユ』『ファボワール』の2種類、中用量ピルは『プラノバール』の取り扱いがあります。
15時までの診療で最短翌日にはポストに届くので、急ぎの場合にも安心です。
スムーズな処方 年末で通っている婦人科が閉まっていたので、初めてオンラインクリニックのエニピルを利用しました。 20代/女性(会社員) |
20分くらいで終わった エニピルは忙しい時に便利だと思います。 20代/女性(会社員) |
すごく丁寧 先週の日曜日に、エニピルで中用量ピルを処方してもらいました。 30代/女性(主婦) |

おうちでクリニック
出典:おうちでクリニック
おうちでクリニックでの診断は全て専属医師が行っているので、より安心感を持ってサービスを利用できます。
また、料金があらかじめ明示されているのも安心感のひとつ。薬代(2783円〜)、診察代(1650円)、送料(550円)以外に料金がかかりません。
ピルを使用するなら、プライバシーをしっかり守ってくれたり、信用できる医師かどうかも考慮して決めたいですよね。
編集部
料金 | 2,783円〜 |
---|---|
取り扱いピル | 超低用量ピル・低用量ピル・中用量ピル・アフターピル |
サービス | 最短翌日配送 |
診療時間 | 平日10:00~18:45 |
定期便 | あり |
送料 | 550円 |
診察料 | 1,650円 |
クリニックフォア

- アプリなしで予約や診察できる
- 代引きや後払いにも対応可能
- 最短で当日発送翌日到着
料金 | 〇診察料:1,650円(税込) 〇ピル代 ・Ella One(海外正規品):9,680円(税込) ・ノルレボ(海外正規品):8,778円(税込) ・ノルレボ(国内後発品):9,680円(税込) ・ノルレボ(国内先発品):17,600円(税込) 〇配送料:550円 |
---|---|
診療時間 | 8:00~23:00 ※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。 |
診察方法 | ビデオ通話、電話 |
最短発送日 | 最短当日到着 |
『クリニックフォア』は全国10院以上を展開しているクリニックのオンライン診療サービス。
実際に在籍している現役医師が診療に当たるため、安心感があります。
クリニックフォアは国内承認薬の取り扱いが豊富。低用量ピルは『マーベロン』『ファボワール』など5種類、中用量ピルは『プラノバール』の取り扱いがあります。
予約〜診療〜ピルの処方までを一貫してLINEで行えるため、オンラインピルの利用が初めての方にも選ばれています。
またLINEで服薬管理や生理管理ができたりと、処方後のアフターケアも充実しています。
はじめての中用量ピル 中用量ピルが初めてで不安でしたが、 20代/女性(フリーター) |
すごく便利! 婦人科に行くのに抵抗があったけど、 10代/女性(大学生) |
安心感がある 問診票に不安なことを書くと、 20代/女性(会社員) |
メデリピル

- 予約や診察はWebで完結するので簡単
- 服用後も医師に相談できるので安心
- 初月はピルが無料
料金 | 〇診察料:1,650円(税込) 〇ピル代 ・レボノルゲストレル(ジェネリック):9,900円(税込) 〇配送料:無料 |
---|---|
受付時間 | 24時間 |
診察方法 | LINE |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
低用量ピルは『マーベロン』や『トリキュラー』など6種類、中用量ピルは『プラノバール』を取り扱っています。
低用量ピルの定期配送にも対応しており、メデリピルが初めての人はなんと初回無料で試せるチャンス!
「ピルを始めたいけどなかなか踏み出せなかった」という人にも選ばれています。
初回無料でした 婦人科に通うのは面倒だったのでピルを試せていませんでしたが、 20代/女性(主婦) |
他のクリニックより安い 低用量ピルの定期利用をお願いしました。 20代/女性(フリーター) |
先生が優しかった 診察まですごくスムーズで、 10代/女性(フリーター) |

生理を遅らせる方法に関するよくある質問
ここからは、生理を遅らせる方法に関するよくある質問に答えます。
「生理を遅らせたい(または早めたい)」という人は、ぜひチェックしてください。
生理をどうしても遅らせたいときはどうしたらいい?
生理をどうしても遅らせたいときは、薬(ピル)を利用するのが確実です。
普段から低用量ピルを飲んでいる人は、イベント終了まで低用量ピルの服用を続けましょう。
ピルを飲んでいない人は、生理をコントロールする効果の高い中用量ピルの利用がおすすめです。
ピル以外で生理を遅らせる方法は?
残念ながらピル以外で生理を遅らせる確実な方法はありません。
生理がきそうなのですが薬(ピル)で遅らせることは可能?
生理予定日が近い場合は、ホルモン量の多い中用量ピルの服用がおすすめです。
詳しい服用スケジュールはクリニックの医師に確認してみましょう。
生理を遅らせるときはどのピルを飲めばいい?
低用量ピル、または中用量ピルを服用することで、生理を遅らせることが可能です。
体質や目的、生理予定日までの日数によって最適なピルが異なります。
生理を遅らせる薬(ピル)は薬局で買える?
現在は薬局で低用量ピル・中用量ピルの取り扱いはありません。
医師の処方箋があれば、一部の調剤薬局で処方してもらうことは可能です。
生理を遅らせる薬(ピル)を処方してもらうには?
クリニックや婦人科に行くほか、オンラインクリニックを利用する方法があります。
ピルを飲み忘れたときはどうすればいい?
ピルを飲み忘れた日数や症状によって、対処法が異なります。
飲み忘れても服用を継続できるケースもありますので、慌てずに対処してください。
薬を飲まずに生理を遅らせる方法まとめ
チョコレートや豆乳など、ちまたでよく聞く「薬を飲まずに生理を遅らせる方法」について解説しました。
食べ物やツボ押しで生理を遅らせるのは、医学的根拠がなく確実ではありません。
大切な予定の日に生理が重なりたくない人は、正しくピルを服用して生理をずらすのがおすすめ。
オンラインピルなら家事や仕事の空いた時間に受診できて、最短翌日にピルが届きます。ぜひ利用してみてくださいね。