※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
読者
読者
など、アフターピルを購入したいけれど「どこで買えばいいのか分からない」という女性は多いのではないでしょうか。
一般的にアフターピルとは緊急避妊薬のことで、避妊に失敗した時や性的暴行を受けた場合などの緊急措置として服用する薬のことです。
この記事ではアフターピルの種類や値段相場、購入方法、購入時のポイントについて詳しく解説します。
あくまでもアフターピルは避妊の最終手段なので、望まない妊娠を避けるためには自分の身は自分で守る意識を持ち、日ごろから避妊をするよう心がけましょう!

緊急避妊薬(アフターピル)はどこで買える?
緊急避妊薬(アフターピル)を変えるのは、主に下記の4カ所です。
- 婦人科・レディースクリニック
- オンラインクリニック
- 薬局
- 海外からの個人輸入
基本的に、婦人科・レディースクリニックかオンラインクリニックの受診がおすすめです。
なお、薬局でも一部の薬局でしか買うことができず、医師の処方箋が無いと購入できない点には留意しましょう。
海外から個人輸入する方法もありますが、薬効に疑義がある上に衛生上の不安があるため、おすすめできません。
緊急避妊薬(アフターピル)を購入する際には、婦人科・レディースクリニックかオンラインクリニックを受診して、医師の診断を受けて購入しましょう。
緊急避妊薬(アフターピル)はいくら?種類と値段相場
緊急避妊薬にはおもにレボノルゲストレル法とヤッペ法の2種類があります。各特徴は下記となります。
- レボノルゲストレル法:値段は高価で副作用は少ない
- ヤッペ法:値段は安価で副作用は生じやすく避妊率は比較的低い
- 従来の緊急避妊方法「ヤッペ法」
- 後発のアフターピル「レボノルゲストレル法」
- 現在のおもなアフターピルの種類と値段相場
従来の緊急避妊方法「ヤッペ法」
2011年にレボノルゲストレル法が登場するまで、日本でもっとも一般的に行われてきた方法がヤッペ法です。
昔からある緊急避妊方法で性行為後72時間以内(できるだけ早く)に2錠、その12時間後に2錠の計4錠内服することで、妊娠阻止率は性行為後24時間以内の服用で約77%とされています。
価格は4,000円~8,000円とレボノルゲストレル法に比べて安いですが、約半数の人に副作用が現れるので、吐き気止めなどと一緒に処方されることが多いです。
21世紀から使用可能なアフターピル「レボノルゲストレル法」
新しく開発されたレボノルゲストレル法は副作用がかなり軽減され、性行為後72時間以内に1錠内服するだけで95%以上もの妊娠阻止率があります。
そのため現在ではヤッペ法で緊急避妊を行う病院は少なく、今後も新しく開発されたレボノルゲストレル法の取り扱いが増えるでしょう。
現在のおもなアフターピルの種類と値段相場
今おもに流通しているアフターピルは高い避妊効果が期待でき、時間の長さによって2種類に分けられます。
- ①性行為後72時間まで :ノルレボ・レボノルゲストレル・マドンナ
- ②性行為後120時間まで :エラワン・エラ
①性行為後72時間まで :ノルレボ・レボノルゲストレル・マドンナ
種類 | ノルレボ (先発品) |
レボノルゲストレル (後発品) |
マドンナ (日本未承認) |
---|---|---|---|
成分名 | レボノルゲストレル | ||
副作用 | 消退出血、吐き気、頭痛、胸の圧迫、経血量の増加など | ||
飲み方 | 性行為後72時間以内に、1回1錠を服用 | ||
価格の相場 | 15,000円~20,000円 | 8,000円~11,000円 | 8,600円~9,500円 |
性行為後72時間まで高い避妊成功率を期待できるアフターピルには、ノルレボやノルレボのジェネリック薬品等があります。
従来のヤッペ法と比べて少ない副作用で高い避妊成功率を期待できることや、比較的安価で手に入ることも大きなメリットです。
できれば24時間以内に、遅くとも72時間以内に1錠を服用すれば高い確率で妊娠を回避することができるでしょう。
②性行為後120時間まで :エラ・エラワン
種類 | エラ (日本未承認) |
エラワン (日本未承認) |
---|---|---|
成分名 | ウリプリスタール酢酸エステル | |
副作用 | 消退出血、吐き気、頭痛、胸の圧迫、経血量の増加など | |
飲み方 | 性行為後120時間以内に、1回1錠を服用 | |
価格の相場 | 13,000円~16,000円 | 9,000円~11,000円 |
性行為後120時間まで高い避妊効果のあるアフターピルにはエラワンやエラがあります。
おもに海外で利用されているアフターピルで、ノルレボよりも2日有効期間が長いのが特徴です。
ただし日本では正式に承認されていないので、副作用が起きた場合の治療費は自己負担になってしまうので注意しましょう。
上記のリスクを踏まえたうえで、性行為後時間が経ってしまった人は検討することをおすすめします。
アフターピルは一部の薬局で購入ができる!購入する方法を解説
アフターピルを購入するには対面診断を行う医療機関かオンライン診察で発行される処方箋が必要になります。そのため、基本的には薬局で購入することはできません。
しかし、一部の薬局では医師からの処方箋があれば購入ができるようになっています。
- 薬局でアフターピルを購入する流れ
- 必ず医師の処方箋が必要
- ネットでの購入は危険?
薬局でアフターピルを購入する流れ
アフターピルを薬局で購入する方法は、受診方法によって以下2つのケースがあります。
①対面診療を受ける場合
産婦人科や婦人科などの医療機関や薬局が近くにある場合におすすめです。処方箋原本を薬局へ持参することで、受診後すぐに医療機関や薬局で薬を貰うことができます。
②オンライン診察を受ける場合
医療機関は近くにないけれど、薬局は近くにある場合におすすめです。
編集部
2019年より解禁されたオンライン診療の流れは下記となります。
- 産婦人科や必要な研修を受けた医師にオンラインで受診する
- 処方箋原本を自宅に送付してもらう
- 処方箋原本を薬局に持参
- 必要な研修を受けた薬剤師との対面服用(処方は1錠のみ)
必ず医師の処方箋が必要
アフターピルは処方箋医薬品に該当し、薬局で購入する場合は必ず処方箋が必要になるため、2023年6月現在では処方箋なしで薬局で購入することはできません。
アフターピルの市販化に関する審議は2017年より厚労省で再三議論が繰り返されていますが、医師の間でも意見が分かれており今も議論が続けられています。
パブリックコメント(民間の意見)では市販化の賛成が圧倒的多数を占めているものの、委員からは時期尚早として解禁には至っていないのが現状です。
そのため、通販(個人輸入)で海外からアフターピルを取り寄せる人も多いです。
ネットでの購入は危険?
インターネット上では、日本では未承認の海外製アフターピルが数多く販売されています。
しかし、インターネットを利用しての購入はおすすめできません。
アフターピルを個人輸入で購入するリスクを下記にまとめました。
①粗悪品や偽造品が紛れているリスク
インターネット上で販売されているアフターピルを個人輸入すること自体は可能です。しかし、普段口にしている薬と違って、品質や安全が管理されているとは限りません。
不衛生な場所で製造されたり品質や安全管理が徹底されていないため、不純物や本来の成分とは異なるものが含まれる場合もあります。
そのため、飲んでみるまで人体にどのような影響を及ぼすのか分かりません。
日本で診察を受けてから購入をするよりも安いので便利だと思っている人もいますが、常に危険と隣り合わせの服用をしていることは肝に命じる必要があります。
②副作用に対応できないリスク
個人輸入で購入したアフターピルを服用した場合、万が一副作用が起きても自己責任となります。
また、日本未承認の薬を使用した場合は医師に相談をしても対応してもらえないケースもあります。
編集部
安かろう悪かろうという言葉通り、個人輸入したアフターピルには大きなリスクがあることは考慮する必要があるでしょう。
③手元に届くまでに時間がかかる
アフターピルを海外から個人輸入をした場合、手元に届くまで2週間以上かかることも少なくありません。
アフターピルは性行為後72時間以内の服用で避妊効果が得られますが、それ以上の時間が経過してしまうと避妊効果は大きく低下してしまいます。
それなら事前に購入して手元に置いておけば安心!という人もいますが、医薬品には消費期限があり期限を過ぎた場合効果の保証がありません。
編集部
そのためネットで購入する場合は、大手クリニックのオンライン診察を受けてアフターピルを購入するのがもっとも早くて安全な購入方法なのでおすすめです。
近くに薬局がないときはオンラインクリニックの受診がおすすめ
アフターピルを購入するには、産婦人科や婦人科などの医療機関から処方箋をもらう必要があります。
アフターピルは性行為後早ければ早いほど避妊効果が高まるので、なるべく早く服用するためには時間との勝負になってきます。
しかし自宅の近くに医療機関や薬局が近くにない場合、探すところから始めると時間はかかりますしパニックになる人も多いのではないでしょうか。
そんな場合は簡単にオンラインで受診ができて、自宅までアフターピルを届けてくれるオンラインクリニックでの受診がおすすめです。
オンラインクリニックで受診をすれば、下記のようなメリットがあります。
- 医療機関や薬局を探す手間が省ける
- 24時間や夜間受付可能なところが多い
- 自宅にいながら受診&薬を処方してもらえる
- 遅くとも2日あれば手元に届く
- ビデオ通話やチャット、LINE、電話などで相談にのってもらえる
また地域によっては、バイク便のオプションを追加することで受診した当日にアフターピルを服用することもできます。
編集部
ピルを購入するときにおすすめオンラインクリニック
ピルは一部の薬局で購入できますが、いずれにしても医師の処方箋が必要です。
スムーズに医師の診断を受けてピルを入手するためにも、オンラインクリニックの受診がおすすめです。
以下で、おすすめのオンラインクリニックを紹介します。
- メデリピル
- クリニックフォア
- DMMオンラインクリニック
- エニピル(AnyPill)
メデリピル

- 予約や診察はWebで完結するので簡単
- 服用後も医師に相談できるので安心
- 初月はピルが無料
料金 | 〇診察料:1,650円(税込) 〇ピル代 ・レボノルゲストレル(ジェネリック):9,900円(税込) 〇配送料:無料 |
---|---|
受付時間 | 24時間 |
診察方法 | LINE |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
メデリピルは「診療満足度98%」という優れた評判を誇っており、予約から診察までLINEで完結します。
公式LINEでアフターピルの服用後に医師に質問や相談ができるため、万が一副作用が出た場合も安心できます。
困ったときはいつでも産婦人科医に相談できるため、初めてピルを服薬する方にとって非常にありがたいでしょう。
配送時も、品名を「雑貨」・依頼主を「同上」として中身が分からないように配慮してくれます。
定期的に購入することも可能なので、買い忘れや診療忘れによりピルがなくなってしまうこともありません。
定期便だと安心 定期便だと毎月届くため、安心です。おまとめプランなら送料もかからないため、経済的にも優しい! |
診察が簡単 処方完了までがラインでできて、非常に簡単でした!いつでも医師に相談できるのはありがたいです。 |
診察が丁寧 オンライン診療でも、対応が親切で安心しました。プライバシーにも配慮してくれるきめ細かさがありがたいです。 |
クリニックフォア

- アプリなしで予約や診察できる
- 代引きや後払いにも対応可能
- 最短で当日発送翌日到着
料金 | 〇診察料:1,650円(税込) 〇ピル代 ・Ella One(海外正規品):9,680円(税込) ・ノルレボ(海外正規品):8,778円(税込) ・ノルレボ(国内後発品):9,680円(税込) ・ノルレボ(国内先発品):17,600円(税込) 〇配送料:550円 |
---|---|
診療時間 | 8:00~23:00 ※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。 |
診察方法 | ビデオ通話、電話 |
最短発送日 | 最短当日到着 |
クリニックフォアは利用者満足度95%以上を誇るオンラインクリニックで、最短翌日にピルが届くスピード感が魅力です。
診療実績は100万件以上あることから、多くの患者から好評を得ていることがわかります。
初診からオンライン診察に対応しており、スマホやパソコンからオンライン診察を手軽に受けることが可能です。
4種類のアフターピルを取り扱っており、15歳から診察を受けられるので未成年者も利用しやすい点はメリットでしょう。
定期発送も依頼できるため、定期的にピルを服薬したい方におすすめできます。
待ち時間がない 予約した時間に診察が始まり、スムーズに診療を受けられました。アプリは不要で、スマホがあれば診察を受けられて便利です。 |
忙しくても安心 電話で診察を受けられ、ピルが翌日に郵送で届きました。プライバシーにも配慮して発送してくれるので安心です。 |
ピルが翌日に届いた オンライン診療の翌日にはピルが届きました!早くほしかったので、非常にありがたいです! |

DMMオンラインクリニック

- 診察料が無料!
- 平日は22時、土日も21時まで営業
- 最短当日到着!
料金 | 〇診察料:無料 〇ピル代 ・エラ:8,998円(税込) ・ノルレボ:11,979円(税込) ・レボノルゲストレル:8,998円(税込) 〇配送料:550円(税込) |
---|---|
受付時間 | 〇平日8:00~22:00 〇土日祝8:00~21:00 |
診察方法 | ビデオ通話 |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
DMMオンラインクリニックは、診察代が無料でピルが1日あたり71円から服薬できます。
コストを抑えてピルを購入できるため、
読者
と考えている方におすすめです。
さらに、東京23区内や大阪24区内に住んでいる場合は最短3時間程度でピルが手元に届きます。
緊急性が高く、できるだけ早くアフターピルを服用したい方にとって、非常にありがたいクリニックと言えるでしょう。
専門クリニックと同等の治療を行っており、平日だけでなく土日祝日も診療を行っているため、忙しい方でも安心です。
かなりスピーディー カウンセリングは5分、診察は10分でスムーズでした!診療も丁寧なので安心です。 |
価格面でも安心 ちゃんと事前に価格が提示され、相談できるので安心して受診できました。コスパが良いのでこれからも利用します |
ピルが当日に届いた 診療を受けた後、当日にピルが届きました、生理痛がつらかったので、とてもありがたかったです! |

エニピル(AnyPill)

- 夜間もOK!24時間診察対応
- 即日診察可能で予約不要
- 割り込み診察ができる
料金 | 〇診察料:2,200(税込) 〇ピル代 ・エラ:13,200円(税込) ・レボノルゲストレル:9,900円(税込) 〇配送料:550円(税込) |
---|---|
受付時間 | 年中無休 |
診察方法 | 電話 |
最短発送日 | 最短当日配送(翌日到着) |
エニピルは24時間365日診察に対応しており、忙しい方にとってありがたいオンラインクリニックです。
予約不要で、緊急度が高い場合は優先的に診察してもらえるため、
読者
という方でも安心できるでしょう。
また、前日15時までに処方が完了すれば最短で翌日に届けてくれるため、非常に利便性に優れたオンラインクリニックです。
月3000円程度で頼める 月3000円程度でピルが買えるので、経済的にも負担が軽いです! |
翌日に届いた オンライン受診後、翌日にピルが届きました。 |
急いで診断してくれた できるだけ早くピルが欲しい旨を伝えたら、急ぎで診療してくれました。柔軟に対応してくれて感謝です。。 |

アフターピルを購入するときのポイント
オンラインクリニックでアフターピルの処方を受ける場合、いくつか気を付けるべきポイントがあります。
下記で、アフターピルを購入するときのポイントをまとめました。
- オンラインクリニックの診療時間を確認する
- 早めの受診を心がける
- 用法用量を守る
- 自分の判断で服用しない
オンラインクリニックの診療時間を確認する
オンラインクリニックによっては24時間受付可能だったり、平日と土日祝で受付時間が異なったりする場合があるので、事前に診療時間を確認しましょう。
また、予約不要で診察を受けられたり緊急度が高い場合は他の患者よりも優先して診察できるクリニックもあります。
緊急性の有無などに応じて、最適なクリニックを選ぶことが重要です。
早めの受診を心がける
アフターピルで避妊成功率を上げるためには早いタイミングで服用することが大切なので、性行為後なるべく早くオンライン診察を受診するようにしましょう。
一般的には即日発送・翌日到着の所が多いですが、対象地域内であれば別途料金を支払うことで当日中に受け取り可能なサービスもあります。
用法用量を守る
アフターピルは産婦人科や婦人科などの医療機関が発行した処方箋が必要な医薬品なので、用法用量を守って服用することが大切です。
用法用量を守らずに過剰摂取しても規定以上の効果は得られませんし、かえって吐き気などの副作用が起こる可能性もあるので注意しましょう。
自分の判断で服用しない
アフターピルは処方箋が必要な医薬品なので自己判断での服用は大変危険です。
過剰摂取をしても規定以上の効果を得られることはないので、必ず医師による診断の上処方をしてもらうようにしましょう。
薬局でアフターピルを買う際によくある質問
薬局でアフターピルを買う際に、よくある質問をまとめました。
アフターピルに購入にあたって不安や疑問を抱えている方は、参考にしてみてください。
- アフターピルは薬局で買える?
- ピルは薬局で売ってますか?
- アフターピル 一錠何円?
- アフターピルをもらうには?
アフターピルは薬局で買える?
アフターピルは処方箋が必要な医薬品なので、基本的には薬局やドラッグストアでは購入ができません。
しかし、一部の薬局では医療機関から発行された処方箋があれば、アフターピルを取り扱っているので購入することが可能です。
対面診察、オンライン診察のどちらの場合でも、必ず医療機関で発行される処方箋が必要になることは頭に入れておきましょう。
ピルは薬局で売ってますか?
アフターピルは処方箋が必要な医薬品のため、2023年6月現在市販されていません。
アフターピルの市販化に関する審議は2017年より厚労省で再三議論が繰り返されていますが、医師の間でも意見が分かれており今も議論が続けられています。
パブリックコメント(民間の意見)では市販化の賛成が圧倒的多数を占めているものの、委員からは時期尚早として解禁には至っていないのが現状です。
アフターピル 一錠何円?
アフターピル一錠(1回)の相場は1〜1.5万円で、自由診療で保険適応外なので全額自己負担となります。
上記アフターピルの費用に加えて
- 診察料
- 配送料
上記の費用が別途かかる場合があるので注意しましょう。
アフターピルをもらうには?
アフターピルは産婦人科や婦人科などの医療機関で処方箋が必要な医薬品なので、薬局やドラッグストアでは市販されていません。
よってアフターピルを購入するには下記の方法があります。
- 対面診察を受けて医療機関で処方してもらう
- オンラインクリニックで診察で処方してもらう
また上記以外にも個人輸入で未承認の海外製アフターピルを購入する方法があります。
しかし、海外の医薬品は粗悪品が紛れていたり副作用の危険性があったり、届くまでに半月以上かかることがあるのでおすすめしません。
薬局とアフターピルの関係まとめ
この記事ではアフターピルの種類や値段相場、購入方法、購入時のポイントについて詳しく解説してきました。
現在流通しているアフターピルは高い避妊効果が期待でき、服用しないといけない時間によっておもに2種類に分けられます。
- 性行為後72時間まで :ノルレボ・レボノルゲストレル・マドンナ(8,000円~20,000円)
- 性行為後120時間まで :エラワン・エラ(9,000円~16,000円)
また、アフターピルを購入するには下記の方法があります。
- 対面診察を受けて医療機関で処方してもらう
- オンラインクリニックで診察で処方してもらう
上記以外にも個人輸入で未承認の海外製アフターピルを購入する方法がありますが、粗悪品が紛れていたり副作用の危険性があったり、届くまでに半月以上かかることがあるのでおすすめしません。
安全にいち早くアフターピルを服用するには、オンライン診察を受診するのがおすすめです。
編集部