レディースチェックは下記のような方におすすめです
・しばらく健康診断を受けていない
・結婚を機に自分の体について調べておきたい
・将来的に妊娠・出産を希望している
・自然妊娠を希望して1年以上経過してしまった
・妊娠出産に影響する病気の有無を確認したい
・性感染症にかかっていないか心配…
レディースチェックについて
ショコラウィメンズクリニックでは
・レディースチェック(ブライダルチェック)
・妊活チェック
・不妊症チェック
・性感染症チェック
などの、各種チェックをおこ なっています。
それぞれ検査の目的や内容によって必要な項目が異なります。
例:エコー・細胞診・血液検査・腟分泌物検査など。
検査項目については表を色で分けているので参考にしてください。
ベージュ:エコー検査
こげ茶:細胞診検査
茶色:血液検査
ピンク:子宮内分泌液検査
灰色:腟分泌物検査
レディースチェック
婦人科疾患がないかを調べるにはレディースチェックがオススメ!結婚や妊娠を考える前に調べておきたい基本的な項目です。
レディースチェック プチ 2,600円
経腟超音波 | 子宮や卵巣に婦人科疾患がないか確認をします |
レディースチェック ライト 6,600円
経腟超音波 | 子宮や卵巣に婦人科疾患がないか確認をします |
子宮頸がん検診 | 子宮の入り口のがんや細胞の変化がないか調べます。子宮頸部の細胞をブラシで擦って採取します。 ※今年の子宮頸がん検診がまだの方にはお勧めです |
※単品を組み合わせるよりお得です
レディースチェック 7,700円
貧血検査 | 貧血や感染兆候がないか調べます |
肝機能検査 | 肝臓の機能について調べます |
腎機能検査 | 腎臓の機能について調べます(腎臓に問題があると妊娠中や出産時のトラブルを引き起こしやすいと言われています) |
脂質検査 | 中性脂肪やコレステロール値の異常がないか調べます |
血糖検査 | 糖尿病などの可能性がないか調べます |
経腟超音波 | 子宮や卵巣に婦人科疾患がないか確認します |
レディースチェック プラス 9,900円
レディースチェック | 上記レディースチェックの項目です |
子宮頸がん検診 | 子宮の入り口のがんや細胞の変化がないか調べます。子宮頸部の細胞をブラシで擦って採取します。 ※今年の子宮頸がん検診がまだの方にはお勧めです |
※単品を組み合わせるよりお得です。
妊活チェック
妊活チェックはレディースチェックより更に一歩進んで妊娠を意識した項目が多くなっています!経腟超音波と合わせて行うのがお勧めです。
妊活チェック ライト 14,300円
甲状腺機能検査 | 排卵や流産に関係するホルモンを調べます |
ホルモン検査 | 総合的な卵巣の機能を調べます |
CA125 | 内膜症の有無の指標となります |
※レディースチェック もしくは レディースチェックプチとの組み合わせがお勧めです
妊活チェック19,800円
甲状腺機能検査 | 排卵や流産に関係するホルモンを調べます |
ホルモン検査 | 総合的な卵巣の機能を調べます |
CA125 | 内膜症の有無の指標となります |
風疹抗体検査(HI) | 妊娠初期の感染で、胎児に心臓奇形・聴力障害・白内障・発達障害などが起こる可能性があります |
麻しん抗体検査(PA) | 妊娠中に感染すると重症化しやすく、流産や早産を引き起こす可能性があります |
トキソプラズマ検査 | 生肉や猫の糞、土の中にいる原虫です。妊娠中に感染すると胎児の目や脳に障害がでたり、流産につながる可能性があります |
パルボウイルス検査 | リンゴ病のウイルスです。妊娠中感染すると胎児の浮腫みや胎児死亡の可能性があります |
サイトメガロウイルス検査 | 唾液や尿に含まれるウイルスです。妊娠中に初めて母が感染すると、胎児の低出生体重・難聴・小頭症などを引き起こす可能性があります |
HTLV-1ウイルス検査 | 母乳を介して赤ちゃんに感染する白血病のウイルスです |
※レディースチェック もしくは レディースチェックプチとの組み合わせがお勧めです
不妊症チェック
避妊をしない性行為を続けても妊娠しない時は不妊症チェック!経腟超音波と合わせて行うのがお勧めです
不妊症チェック 29,700円
抗ミュラー管ホルモン(AMH) | 卵巣の予備能力がわかります |
抗精子抗体 | 精子に対する抗体の有無を調べます |
甲状腺機能検査 | 排卵や流産に関係するホルモンを調べます |
ホルモン検査 | 総合的な卵巣の機能を調べます |
クラミジアIgG、IgA | 最も多い性感染症で、不妊症や子宮外妊娠の原因になります。現在もしくは過去の感染の有無がわかります |
CA125 | 内膜症の有無の指標となります |
※レディースチェック もしくは レディースチェックプチとの組み合わせがお勧めです
不妊症チェック プラス 65,000円
不妊症チェック | 上記 不妊症チェックの項目です |
子宮内フローラ | 妊娠に適した子宮内の環境であるかどうかを調べます 子宮内環境が乱れていると、流産や早産になる可能性があります 子宮内の分泌液を採取して検査します |
※単品を組み合わせるよりお得です
※レディースチェック もしくは レディースチェックプチとの組み合わせがお勧めです
性感染症チェック
性感染症は不妊につながることがあります。赤ちゃんに影響が出ることも!パートナーが変わった時にも調べておくと安心です。
※おりものの異常、外陰部のかゆみ等の症状がある場合は保険が適応されることもあります。
性感染症チェック 8,800円(最低限のチェック)
梅毒検査 | 皮膚や粘膜の小さな傷からトレポネーマという病原菌が侵入して感染します。性器やおしりの周りに水疱。そけいリンパ節の腫れや痛みが出ることもあります。進行すると全身に小さな斑点が多数出てきます。 |
HIV(エイズ)検査 | ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞を破壊して、免疫不全を起こします。AIDSが発症すると急激な体重減少、著しい寝汗、下痢などの症状が続き、数年で死に至ることもあります |
クラミジア検査 | 感染初期は無症状。性交後2~3週間で水様透明なおりものの増加がみられます。腹痛を起こすこともあります。 |
淋菌検査 | おりもの増加。痛みを感じることはほとんどなく、感染に気づかないことも多いです。オーラルセックスでの感染も報告されています |
ヘルペス | 外陰部視診のみの検査です 病変部と接触することで感染します。小さな水疱が多数でき、強い痛みをひきおこします |
尖圭コンジローマ | 外陰部視診のみの検査です HPV6型、11型による感染することで発症します。性器や肛門の周り、唇や口腔内にニワトリのトサカ状のイボができます |
性感染症チェック プラス 11,000円(一通りチェック)
性感染症チェック | 上記 性感染症チェックの項目です |
B型肝炎 | B型肝炎ウイルスの感染。全身に黄疸が出る場合は入院が必要となります |
C型肝炎 | 自覚症状が軽く、感染に気づかないことも多いです。放置すると肝硬変や肝臓がんに移行する可能性があります |
トリコモナス | トリコモナス原虫の寄生。泡状の悪臭の強いおりものの増加、外陰部や腟の強いかゆみを伴います。(無症状も3~5割) 放置すると炎症が卵管まで進むこともあります |
おりもの検査 | 大腸菌、真菌(カビ)、乳酸菌(腟内環境を保ついて欲しい菌) などの有無を調べます。 |
更年期チェック 8,800円
ホルモン検査 | 女性ホルモン値を調べます |
甲状腺機能検査 | 甲状腺機能を調べます(月経にも密接に関係します) |
※ホルモンの数値は変動しますので、1回の測定で全てわかるわけではありません。複数回の測定をお勧めします。
更年期チェック「プラス」 14,800円
更年期チェック | 上記、更年期チェックの項目です |
貧血検査 | 貧血や感染兆候がないか調べます |
肝機能検査 | 肝臓の機能について調べます |
腎機能検査 | 腎臓の機能について調べます |
脂質検査 | 中性脂肪やコレステロール値の異常がないか調べます |
血糖検査 | 糖尿病などの可能性がないか調べます |
※半年以内に健診を受けていない方はお勧めです。
※ホルモンの数値は変動しますので、1回の測定で全てわかるわけではありません。複数回の測定をお勧めします。
オプション項目
セット項目に追加してご自身の目的に合った検査を自由にカスタマイズできます
各項目の詳しい説明は、上記セットの内容でご確認ください。
子宮内フローラ検査 妊娠に適した子宮内の環境であるかどうかを調べます |
初回 44,000円 2回目以降 33,000円 |
---|---|
抗精子抗体 | 5,500円 |
AMH(抗ミュラー管ホルモン) | 8,800円 |
抗リン脂質抗体症候群チェック ※2回以上流産の経験がある方におすすめ |
7,700円 |
ホルモン検査 検査項目:FSH、LH、エストラジオール、プロゲステロン、テストステロン、PRL |
5,500円 |
ホルモン検査「ライト」 検査項目:FSH、LH、エストラジオール |
3,300円 |
甲状腺機能検査 検査項目:TSH、FT3、FT4、抗サイログロブリン抗体、抗TPO抗体、TRAb |
6,600円 |
甲状腺機能検査「ライト」 検査項目:TSH、FT3、FT4 |
3,300円 |
子宮がん検診(頸がん) | 4,400円 |
子宮がん検診(体がん) | 4,400円 |
子宮卵巣チェック(経腟超音波) | 2,600円 |
CA125 ※内膜症の指標になります |
2,200円 |
HPV検査 | 4,950円 |
淋菌・クラミジア(腟) |
3,300円 |
淋菌・クラミジア検査(のど) ※オーラルセックスでの感染も不安な方へ |
3,300円 |
血液型チェック(ABO・Rh・不規則抗体) 検査項目:血液型ABO型・Rh型、不規則抗体 |
2,200円 |
精液検査 | 5,500円 |
よくある質問
Q. レディースチェックを受けるタイミングはいつが良いですか?
A.
【子宮がん検診】【子宮内フローラ】【性感染症チェック】【CA125】は月経を避けてお越しください。
【ホルモン検査】の入ったメニューをご希望の場合は、月経3〜5日目もしくは高温期5〜7日(基礎体温をつけていない方は次の月経予定日の1週間前くらい)のどちらかでまず来ていただくと、ご来院の回数が減らせます。(より正確な診断を行うために2回にわけて実施します)
Q. パートナーも一緒に検査してもらうことはできますか?
A. 男性は精液検査のみ可能です。検査日が決まっているので、一度ご相談ください。金額は5,500円です。
Q. クレジットカードで支払いできますか?
A. はい、可能です。全ての検査項目がクレジットカードでお支払い可能です。(クレジットカードブランドはVISA・Masterのみです)
レディースチェック 予約はこちら
※予約の際は、「レディースチェック」でお取りください。
※予約後にWEB問診の案内をお送りしますので、事前にWEB問診を入力してください。
※レディースチェックで初めての受診の方は月経3~7日目でご来院ください。